皆さんはお家の照明にどのようなものをお使いですか?
照明って、家具選びに比べて優先順位が低くなりがちかもしれませんが、実はお部屋の暮らしやすさや雰囲気づくりに欠かせないアイテムなんです。
今回はペンダントライトのシェード部分にフォーカスし、素材による光の漏れ出し方や与える印象の違いを解説していきます。
①スチール製シェード
スチール製シェードの最大の特徴は、シェード部分が光を通さないこと。
シェード付近は暗くなり、光はスポットライトのように下方向に広がるので、光と影のコントラストを楽しむことができます。
②スチール×天然木
光を漏らさないスチール、うっすらと光の透ける天然木、シェードの隙間からは光が漏れ出し、光のグラデーションを楽しむことのできます。
③ガラスシェード
ガラスシェードの特徴は、シェードが光を遮らず、お部屋全体に光が広がることです。
下方向だけでなく、天井や壁などもほのかに照らされるので、空間が柔らかな印象に感じられます。
④ファブリックシェード
ファブリックシェードの特徴は、シェードからふんわりと漏れ出すあたたかな光。
下方向に照らすだけでなく、シェード全体がぽっと照らされるので、お部屋をあたたかい印象にしてくれます。
灯りを点けるとファブリックの風合いも感じることができ、どこか懐かしいような雰囲気を味わうことができます。
いかがでしたでしょうか?
ペンダントライトといっても、シェードの素材やデザインにより、光の楽しみ方が様々であることがおわかりいただけたかと思います。
皆さんのお気に入りの素材は何だったでしょうか?
お部屋の家具との相性や目指すテイストに合わせ、照明選びを楽しんでみてください♪
-
ペンダントライト Bisk(ビスク)
¥9‚350 (税込)
-
ペンダントライト Liemi(リエミ)
¥7‚920 (税込)
-
ペンダントライト Mercero(メルチェロ)
¥22‚110 (税込・送料込)
-
ペンダントライト Soire(ソアレ)
¥10‚230 (税込)
-
ペンダントライト Amelie(アメリ)
¥10‚780 (税込)
-
ペンダントライト ffee(フィー)
¥19‚600 (税込・送料込)
-
ペンダントライト Usva(ウスヴァ)
¥19‚800 (税込・送料込)